クラブJでカラダを鍛えて富士山登頂!!(メンバーさん)
CLUB-Jでトレーニングを頑張っている、同じ職場の仲良しお二人が富士山登山に初挑戦!!
見事日本のてっぺんを極めました!!
『7月23日から24日にかけて、富士山を目指しました。
荷物も重く、酸素も薄く、
一度登ってみたからもう満足・・と思っていましたが、
サキベジ・ラボ健康教室 腰痛 予防&対策運動 講座開催しました
7月14日(金)
サキベジ推進協議会主催の健康の教室 サキベジ・ラボの教室で「腰痛」予防&対策運動 講座を実施。
たくさんの方のご参加ありがとうございました。
今回は、参加者の方の腰痛についてお困りなことにお応えしたり、腰痛予防のための具体的な
筋トレとストレッチを実践しました。
サキベジとは?
1.先に野菜を食べる
2.毎日7,000歩以上歩く
3.一緒に取り組む仲間との関わりを持つ
サキベジ推進協議会は 加藤久雄市長を会長として医師の理論に基づいて健康長寿のための活動をしています。
サキベジ2周年記念イベント
7月30日(日)10:00〜15:00
会場:ホテル国際21 藤野の間(1F)
入場無料
第1回 SEAVAS × CLUB-J コラボ企画イベント開催!
6月18日(日)
第1回 SEAVAS × CLUB-J コラボ企画
『ひざ痛対策予防セミナー』がシーバス・スポーツクラブ篠ノ井 で実施されました。
たくさんの方のご参加ありがとうございました。
CLUB-Jのトレーニング・メソッド・クリエイターの佐藤拓矢トレーナーが、参加された方々のひざまわりの筋肉の柔軟性、
筋力チェックと対策エクササイズをお伝えしました。
健康の教室 サキベジ・ラボ 7000歩を歩くためのカラダづくり講座実施
6月16日(金)
サキベジ推進協議会主催の健康の教室 サキベジ・ラボの教室で「7,000歩を歩くためのカラダづくり」講座を実施。
たくさんの方のご参加ありがとうございました。
今回は歩行に重要な駆動関節、『股関節』
お一人お一人の柔軟性と筋力チェックをした上で、具体的な筋トレとストレッチを実践しました。
サキベジとは?
1.先に野菜を食べる
2.毎日7,000歩以上歩く
3.一緒に取り組む仲間との関わりを持つ
サキベジ推進協議会は 加藤久雄市長を会長として医師の理論に基づいて健康長寿のための活動をしています。
CLUB-J毎月定例イベント『ひざ痛予防対策セミナー』開催
5月28日(日)にCLUB-J毎月定例イベント
『ひざ痛予防対策セミナー』を開催しました。
たくさんの方のご参加ありがとうございました。
当店のトレーニング・メソッド・クリエイターの佐藤拓矢トレーナーが、お一人お一人の
ひざまわりの筋肉の柔軟性、筋力チェックと対策エクササイズをお伝えしました。