<お問合せはお気軽にどうぞ>
tel.026-405-4839
平日/10:00〜20:00 土日祝/10:00〜18:00
LINEで予約 ホットペッパーで予約
BLOGブログ
トップページ > ブログ > 100歳まで歩くために必要な習慣3選!

100歳まで歩くために必要な習慣3選!

POSTED / 2025.01.09

Category: ブログ

こんにちは!

日本一 “夢” を実現するパーソナルトレーニングジム

CLUB-Jの理学療法士のカオルです!

 

今回のテーマは

『100歳まで歩くために必要な習慣3選』

です!

 

100歳まで健康でいるために必要な習慣について、科学的に言われていることに加えて、ボクの偏見をふんだんに詰め込んでお伝えします!

 

人生100年時代と言われる昨今、健康の心配がより一層とりざたされるようになってきました。

この記事を読んでいる皆さんも、様々な想いや考えがあると思います。

 

自分の夢を実現するために必要なものは大きく分けて2つあると考えています。

ひとつは『お金』です。

経済的なゆとりがなくなったとき、生きるのに精いっぱいとなり、人は夢の実現を諦めるようになると言われているからです。

 

もうひとつは『健康』です。

例えば、旅行に行きたい!と思ったとき、歩けなかったらどうでしょうか?

その夢の実現には多くの制限がかかってしまうと思います。

 

また、介護に頼らずトイレくらいは自力で行ける自分でいたい!

そう思ったときに歩けなかったらどうでしょうか...?

 

病院でリハビリの仕事をしていたとき、

このような些細な夢を実現するために必死になって頑張っていらっしゃる方を多くみてきました。

 

この記事を読んでいる皆さんの苦労がひとつでも多く減り

そして、皆さんの夢がひとつでも多く叶い、長い間実現し続けることができるようになること

その一助になれば幸いです!

ぜひ最後までよ読んでいってください!

 

1.100歳まで歩き続けるために必要なこと3選

その① 食事

年齢を重ねると1日の食事のなかでタンパク質が不足しがちになります。

 

 

1日に必要なタンパク質摂取量=体重×1g

と言われています。

 

例えば、体重60㎏の方は、今の筋肉を維持するためには1日60gのタンパク質を摂取する必要がある。

ということです。

 

特に、タンパク質の多い食材として肉や魚、大豆などが挙げられます。

また、食事で十分に摂取することが難しい場合は、市販のプロテインドリンクのような栄養補助食品を活用するのも有効です。

 

 

その② 運動

運動をして筋肉を動かすと、筋肉から「マイオカイン」と総称される物質が分泌されます。

「マイオ」はギリシャ語で『筋』、「カイン」は『作動物質』という意味の言葉です。

 

 

このマイオカインは、生活習慣病や認知症の予防に役立つとの研究報告がされ、注目を集めている体内の物質です。

筋肉から分泌される物質なので、もちろん運動をすることで分泌が促されます。

「健康のために歩こう」というスローガンの裏づけにもなる研究結果ですね!

 

また、骨密度や骨強度の維持にも運動は有効です。

骨もストレスを加えることで、そのストレスに負けないように骨梁(こつりょう)と呼ばれる骨構造をより強固に作ってくれるようになります。

 

逆に言えば、運動をしないと筋肉は衰えるし、筋肉から分泌される身体に良い物質も分泌されず、骨もスカスカに弱るということです。

 

食事を合わせて運動を習慣つけることで健康的な身体を手に入れましょう!

太りにくい食事のコツは▼コチラから▼

減量のための食事のハナシ

 

また運動の目安としては、1日6,000~8,000歩の有酸素運動や自分の限界の60%程度の負荷での筋力トレーニングが有効といわれています。

1日1万歩を目標にすると、変形性関節症のリスクが上がるという報告もあり、自分の限界値での筋力トレーニングは怪我のリスクが高まります。

何事もやり過ぎには注意が必要ですね!

 

 

その③ 人間関係

 

 

人間の幸福度は人間関係の豊かさに比例するという論文がハーバード大学の研究でも報告されています。

このとき、人生を豊かにする人間関係とは、交友関係をもつ人数ではないとされています。

互いに理解し、認め合える人が何人いるのかというのが、人生を豊かにすることだと言われています。

 

例えば、そんな互いに気の置けない仲の人に会いにいくとき、自分の脚で元気に歩いていけたら、とても素敵なことだと思いませんか?

自分を健康でいさせてくれるのも、自分が大切にしたい人のおかげということです。

そんな素敵な人間関係をCLUB-Jでも築ければなにより嬉しく思います。

 

2.まとめ

今回は100歳まで歩くために必要な習慣を3つ紹介しました。

食事は栄養バランスに注意して、特にタンパク質が少なくならないように気をつけましょう。

運動は生活習慣病や認知症の予防に有効です。なぜなら、筋肉から『マイオカイン』と呼ばれる物質が分泌され、脳神経や血管、筋肉に良い影響を与えるからと言われています。

最後に、豊かな人間関係を築きましょう。

互いに理解し、認め合い、また会いたいと思える人間関係は、人生を豊かに彩ってくれるでしょう。

 

そして、そんな相手にいつでも会いに行けるための身体つくりを

CLUB-Jではお手伝いしています!

パーソナルトレーニング体験も受付しています!

お気軽にお問合せください。

 

スタッフ一同、夢に満ちたあなたのご来店を心よりお持ちしております。

RELATED POST

TOP